352件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

待機児童減少要因といたしましては、ゼロ歳から5歳までの人口減少による影響のほか、新たに民間幼稚園1園の認定こども園化小規模保育事業所5か所が開所されたことなどによるものと考えます。 今後も引き続き保育士等処遇改善など民間特定教育保育施設等への支援に努め、待機児童ゼロを目指してまいります。 

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

まず、保育教育施設こども園化について、山武地域及び蓮沼地域こども園化について、お尋ねします。この質問につきましては、既に何回となく、過去に質問されているものでございます。  山武市の人口減少していますが、学齢前の児童数については、どのような状況か、伺います。

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 名簿 開催日: 2022-11-30

               2) 旧むつみのおか幼稚園跡地利用について                3) 市民サービスの向上について        5.個人質問 新政会 齋 藤 昌 秀 議員                1) 市有バスについて                2) 環境インフラについて        6.個人質問 新政会 渡 邊   聰 議員                1) 保育教育施設こども園化

富里市議会 2022-09-05 09月05日-02号

その要因といたしましては、平成30年4月から令和4年4月までの間に、民間幼稚園1園が認定こども園化され、5施設小規模保育事業所が新たに設置されたことにより、保育受皿が増えたことが挙げられます。 また、少子化によるゼロ歳から5歳までの児童数減少も、待機児童減少影響を及ぼしているものと思われます。 

館山市議会 2022-06-15 06月15日-03号

それから、北条幼稚園こども園化同時に那古幼稚園こども園化することで、純真保育園子供たちを受け入れることができるんじゃないかと思います。もちろん幼稚園こども園化するためには、また設備投資がすごくかかることも承知しています。でも、そういうところで働きながら子育てする人たちがいかに楽に過ごせるか、生活できるかということを考えていくべきではないかなと思います。 

君津市議会 2022-06-07 06月07日-02号

また、多様化する保育ニーズ施設老朽化等に対応するため、公立保育園民営化等による施設整備や、私立幼稚園認定こども園化等に取り組むとともに、本市の基幹保育園として整備を進める(仮称)君津市立貞元保育園設計業務に着手し、早期完成を目指しております。 さらには、県外大学等高速バスを利用して通学する場合に、その費用の一部を補助し、進学を契機とした市外転出の抑制を図ってまいりました。 

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

しかしながら、北条幼稚園での3歳児枠の新設については、将来の教育保育の必要な子供人数や老朽化する中央保育園との統合在り方を考えながら、館山後期基本計画にも位置づけているこども園化の中で現在検討しています。 次に、第3点目、出産時の家事育児支援についてですが、これまでに館山市に寄せられた相談では出産時の家事育児支援に関する相談がなかったため、市民ニーズとしては把握していません。

市原市議会 2021-03-24 03月24日-05号

しかしこの間、公立保育所幼稚園認定こども園化が一斉に行われ、多くの保護者の反対にもかかわらず、一気に進められました。多くの問題を残しています。 市庁舎の強靱化対策事業では、第2庁舎、議会棟、新議会棟エネルギーセンター、全部の建て替えを、コロナ禍の中で新たな見直しに取り組むと伺っており、私はそう認識しています。また、アンケートなど市民の声を聞いて取り組むとも聞いております。

習志野市議会 2021-03-16 03月16日-03号

また、公立こども園化の場合はどうか。 1、中小企業振興事業について、コロナ禍令和3年度は貸付けが増えると思われるが、予算見積りは十分か伺う。また、中小企業退職金共済掛金加入数を伺う。 1、令和3年度の市民まつり開催時期を伺う。また、令和2年度のまつり中止にした後、事務局を解散しなかった理由を伺う。 

習志野市議会 2021-03-16 03月16日-03号

また、公立こども園化の場合はどうか。 1、中小企業振興事業について、コロナ禍令和3年度は貸付けが増えると思われるが、予算見積りは十分か伺う。また、中小企業退職金共済掛金加入数を伺う。 1、令和3年度の市民まつり開催時期を伺う。また、令和2年度のまつり中止にした後、事務局を解散しなかった理由を伺う。 

習志野市議会 2020-12-18 12月18日-07号

このようなことから、令和2年度から令和6年度までを計画期間とする子ども子育て支援事業計画におきまして、重点事業の一つと位置づけ、市立幼稚園こども園化におきまして、一時保育を実施するとともに、市立保育所私立化民間認可保育所などの誘致におきましても、一時保育の実施について検討し、受入れ定員拡大を図ってまいります。